風景


Mar
8
2013

宮川朝市 [Diary, TAKUMAR, 街角, 風景]

Photo :Canon EOS 5D Mark II / Supar-Takumar f1.8 55mm...

Sep
21
2008

今年も蕎麦畑が広がっています [Diary, 白花, , , 風景]

今年もいつものように真っ白な蕎麦の畑が広がっています。 毎年、減反だった田にそばがまかれるので蕎麦畑の場所はいろいろ。今年はまた去年とちょっと違った蕎麦の風景が見れそうです。 ん・・でも、 なぜか赤蕎麦が見つからない・・・ ずっと見てるんだけどない、ない、ない。 今年はあのピンクの花が見れないんだろうか・・・...

May
20
2008

ポピーが咲いたから [Diary, , , 赤花, 風景]

皆様ご無沙汰しております。なんと3ヶ月以上も留守をしてしまいまして、こんなのはブログ始めてから初めてでございます。ったくまったく。 いろいろとありましたが元気にしてましたよ。 目が回るような忙しさが続いているのはほんまなのですが、「忙しい」という字は心を亡くすと書きます。だから、あえて忙しいとは普段言わないようにして、バタバタしているって言ってるw ここを留守にしている間に季節は冬から春になり、そして、もう初夏になろうとしています。庭のチューリップもスノーフレークもすっかり終わり、今、モッコウバラが最後の咲き誇り、そして、クレマチスの鮮やかな紫がひときわ目を引いています。スモークツリーは大屋...

Feb
4
2008

淡路島 [Diary, , 風景]

そうそう、先月、仕事の用事で淡路島に行ってきました。淡路島に行ったのは18年ぶり。たぶん。行ったといっても旅館で酒飲んでたことしか覚えてないアホたれなので、実際初めて淡路島を肌で感じました。 暖かい!!! 雪国から出て行った私にとったら春のようでした。空も青いし信じられん~~~ こんな青空が見えてたのにね、私またカメラ持たずに行っちゃったのです。なので、急いで撮りっきりのカメラ買って写しました。久々に観覧車とれてうれしかった^^ で、また来月か再来月に淡路島に行きます。今度は今度はちゃんと観光してみたいです。淡路島って花が多いのよね? いろいろ手繰ってどこ見ようか考えるのもたのしい~~ こん...

Jan
4
2008

日本海 [Diary, , 風景]

毎年恒例、実家に帰省した帰りに車の窓から撮る日本海です。 行きからこの「近海郵船」という赤い船が浮かんでいました。帰りもやっぱりその場所にあったので、カメラ出して撮りました。 ちょうどこの場所は敦賀湾で向こうに雪をかぶった敦賀半島が。寒そうなグレーの景色にこの船の赤い色はとても鮮やかでした。 夏はいっぱいの人で賑わう海水浴場も、冬はとっても静か・・・ ...

Oct
26
2007

とりもどせないもの [Diary, Nikon F601, 桃色, , , 風景]

とりもどせないもの。 コスモスが道端で咲いてるのをずっとみていて、 「明日はカメラ持ってきて写真撮ろう~!」 って思いつつ、カメラ持ってくるの忘れちゃってて。 種が増えてきたころに慌てて撮りに出かけている。 花の綺麗な時期はほんまにしばらく。 後悔しても遅いってのはこういうことなんだよね。 なににしてもね、後悔しないように毎日を生きていかなくちゃ。...

Apr
16
2007

菜の花散歩  2007 [Diary, Flickr, PENTAX S3/SP, TAKUMAR, , 風景, 黄色]

菜の花散歩  2007 なんてたいそうなタイトルですが、近所の菜の花畑を撮っただけ^^ ご近所の畑で冬の間も結構菜の花見ていたからか、大雪だった去年の菜の花畑ほどの感動はなかったかな?でもやっぱり一面菜の花になるとぐぐっと来ますね。 少し夕暮れ時の菜の花畑、私の他に小さなお子さん連れたご家族が車止めて散歩してました。とってもいい感じだった~~ 今度は子供連れて散歩しにこよう! あ、あと、風車と菜の花も撮ってこなくちゃね。 桜、菜の花、チューリップ、春はほんと楽しい。 1. 菜の花散歩 : Rape blossoms 2007 2. 菜の花散歩 : Rape blossoms 2007 3. ...

Feb
19
2007

Ferris wheel [Lomo LC-A, , 風景]

このブログにも何度か登場していると思われる観覧車、動いてない観覧車です。 家から一番近い遊園地に建っていたこの観覧車に、子供達がまた小さい頃よく乗りに来ていました。てっぺんから見る琵琶湖綺麗だったな~ んー、同じような文を書いたような記憶が・・今ふとよみがえってきました。いつだろう・・もう膨大なログになってしまったので簡単には探せない~~ こういうときの為のカテゴリーやtagのはずですが、ちゃんとその時に仕分けしておかないと意味ないですね。。。たはっ。 さておき、この観覧車。「イーゴス108」って言う名前です。名前の通り高さ108mで以前は日本一!だったらしいです。 今、日本で一番高い観覧車...

Jan
26
2007

街角フォト [Diary, Lomo LC-A, 街角, 風景]

昔はめっちゃ行動範囲が狭かったのですが、子供達がサッカー始めてから遠征遠征でどこにでも運転して行けるようになりました。 この日も大阪まで。 うちの車のナビ、一方通行反対に走らせたり、とんでもない細い路地を通らせたりするので全然あてになりません。なんでだろう~~ そして他の車の後について走った道は全然覚えられませんね。道を覚えるのは結構得意だと思っていますが、この写真の交差点へは自分で絶対行けないなー アンティクな看板がとっても素敵^^ ここは大津。いつもよく通る道沿いの建物だけど、自分で運転している時は気がつけないものも、助手席に座っていると見つけられるものはいっぱいあるよね。 Photo ...

Jan
25
2007

空き地やぎ [Diary, 生き物, , , 風景]

決して不審者じゃないですが、なにかないかと車でふらふら~~ ちょっと錆びた鉄の大きな枠を見つけたので、そっちにむかって歩いてたら、すぐ近くてザザッて音がするんです。見てみると横の空き地に「ヤギ」が2頭。白ヤギと黒ヤギがこっち見てる! 住宅地の真ん中にヤギって初めて~! 鉄さびなんかすっかり忘れてヤギさんをとってしまいました。 人は行動が予測できない生き物を怖いと思いますが、ヤギもやっぱり私にとっては怖い生き物。でも出来たら近くに行きたいと、口笛吹いてみたり舌ならしてみたりしましたが、なんの反応もありませんでした。でも警戒している様子はまったくなし。ヤギにとっては私の行動は予測でき...

Jan
16
2007

青空つづき [Diary, Lomo LC-A, , 風景]

この写真の青空は先月のクリスマスイヴの青空ですが、今日もこんな感じの空が広がっていました。今は雨降ってるけどね。 今年はほんとに雪が降らないし、キーンとした寒さになりません。 テレビのニュース見ていたら県内のお寺で梅の花が咲き始めたって言ってた。いつもより半月早いって。 ここより1時間半ぐらい南に下がったところで、こっちみたいに雪がいっぱい積もったりはしない場所だから花もこっちよりは早いんだけどそれでも半月も早いんだね。 このまま降らないで春までいっちゃうんだろうか・・・ それとも3月に入ったぐらいにどーんって降ったら・・・それは絶対嫌かも。 Photo : LOMO LC-A / Agfa...

Jan
11
2007

日の出 [Lomo LC-A, 風景]

綺麗な朝日を見れるとてもうれしくなりますね。なにかいいことあるかな~って思います。 でもそういう時に限ってカメラ持ってなかったり、とっても忙しかったりしてなかなか写真に撮れてないっ。 この日の出の写真は先月のクリスマス・イヴの朝でした。娘のサッカーの試合の為に早起きして会場に向かうときの交差点。サッカー撮るのにカメラ持っていたし、ちょうど赤信号で止まったし、LOMOにフィルムが入れてあったしね。たくさんのラッキーが重なってよかった^^ この日の試合で娘が優秀選手賞いただいたのも、この朝日のおかげだったのかな・・って今ふと思い出していました。 photo : LOMO LC-A / Agfa ...

Jan
10
2007

雪の果樹園 [Diary, , 風景]

家から車で少し走ったところにちょっと大きな柿園があります。秋にはいっぱいいっぱいオレンジの実を実らせている果樹園、おじさん達が居るときはなかなか車止めて写真なんかとても勇気がないのだけど、今は誰も居ない。 とても静かで 淋しげで でもとても綺麗です。 ...

Jan
8
2007

メタセコイヤ並木 [Lomo LC-A, , , 風景]

メタセコイヤ並木の紅葉です。 季節が全然ずれてしまってますねぇ・・・・。昨日現像出したフィルムにまだ紅葉の写真が入ってました。たぶん、先月初め頃かな、今年は紅葉遅かったしね。 青空に金色の並木見て わ~ぉ!って嬉しくなりました。 仕事て急いでいたので、運転しながら片手にLOMOって危なすぎ?ですが、いつものスタイル。携帯電話じゃないからおまわりさんには止められない?かな・・・ でも気をつけます。というかあんまりしないようにします~はい。 このメタセコイヤ並木、やっぱり冬ソナが流行ってからかなり観光の方が増えたのかな?この日もいっぱいカメラ持った方がいらっしゃってたように思い出しました。 で、...

Jan
3
2007

敦賀湾 [Diary, , 風景]

実家に帰省していました。お正月なのに昨日行って今日はもうトンボ帰りですが、ちょこっと朝寝坊させてもらってゆっくりしてきました。起きたの11時だった!--; 帰り道、海の写真撮りたいな~って思ってたんだけど、夫は途中で車止めてくれたりしないので、助手席から敦賀湾を撮りました。去年もおんなじようなことして写真撮ってたな~~(笑 走ってる車からだと何撮ってるか分かんないまま連射~~ 帰ってから写真見てみると、気が付かなかった不思議なおじさんとか写っててちょっとドキドキしてしまった。 黄色い看板?はなんて書いてあるんだろう・・・ああ、気になる! さて、明日から仕事始め。 気を引き締めないとね、いつま...

Dec
19
2006

12月の菜の花 [Diary, TAKUMAR, , , 風景, 黄色]

とってもよい天気だったので、久々にカメラもってぶらぶら車走らせてました。 12月でも菜の花って咲いているんですねぇ~~ちょっとびっくり。菜の花って春ってイメージが強いからなのかなぁ。 思わず車止めて近くまで行ってしまいました。 ちょうど飛行機雲がびゅーんって伸びててそれも綺麗だった~ Photo : Canon EOS Kiss Digital N / Supar-Takumar f1.8 55mm...

Dec
6
2006

雨と晴れの境目 [Lomo LC-A, 琵琶湖, , 風景]

みなさんご無沙汰です、mamaです。 12月に入ってもうめっちゃ寒くなって、裏山はとうとう、こないだの日曜から白くなってしまいました。とうとうやってきたなーという感じ。 天気図が西高東低の冬型の縦縞模様になったとき、滋賀の北と南ではまったく天気が違います。ちょうど琵琶湖を挟んだ感じなのかな? うちんちの方ではずっと雨か雪、向こうの空見ると晴れっぽい。だから、虹が出るん? 今日は見なかったけど、最近何日も続けて虹見ていたような気がします。 子供の頃、ちゃんと半円につながっている虹ってみたことなくて(そんな気がするだけかもだけど)、大人になってから、車運転していたとき前につながる虹見てちょっと感...

Nov
13
2006

嵐の翌日は青空 [Diary, , 風景]

昨日の嵐が嘘みたい。今日はとってもいい天気で空がめっちゃ青くて気持ちよかった。 立冬過ぎてから急にどどーんと寒くなって、先月終わりのプチ紅葉のスモークツリーもこんなに葉っぱがなくなってしまいました。先っちょの緑もそのうち赤くなって、ぁ~って思っている間に全部散っちゃうんだね。 もうすっかり庭の木達も冬支度に入ったようです。 そして、姑様が作ってくれる野菜達も夏野菜からすっかり冬野菜に変わっています。 ナスやキュウリだっのが大根とか白菜になってるの。 これからお鍋とかおでんとかおいしくなるしうれしいなぁ~~あとは熱燗があればいい(笑 あ、上の写真のんはお団子積んでるんじゃなくて蕪(かぶ)ね。ち...

Nov
9
2006

母なる湖に抱かれて [Diary, 琵琶湖, 風景]

母なる琵琶湖 Mother lake に抱かれて、娘達が1泊2日の大冒険をして帰ってきました。 その名も「うみのこ」。 漢字で書くと「湖の子」なのかな? たくさん体験して遊んで、ちょっと疲れた顔して帰ってきた娘ですが、すごく楽しかったらしく、話がめちゃくちゃはずんでました。 そうそう、見送られることは以前に1度だけあったのだけど、船の見送りは昨日初めて体験しました。見送られるより見送りの方がなんとなくさびしい感じ。手が届きそうなぐらい船との距離は近く感じるのにね。振る手がじーんとしてしまいました。 地元の観光地ってなかなか行くことないので、気をとり直して写真撮って帰ることに。 天気がよくて気...

Oct
25
2006

蕎麦畑と秋の雲 [Diary, , , 風景]

近くにあるというのになかなか。 やっと蕎麦を見に行って来たmamaです。 今年は白蕎麦だけの畑と、赤蕎麦と白蕎麦が混ざっている畑とあります。赤は白に比べると少し遅い? 去年のエントリーは9月30日だったことみると、今年はちょっと遅いですね。種まきが遅かったのかも・・・・いつやってたのかぜんぜん気がつきませんでしたが。 毎年思うんだけど、蕎麦の花やっぱりきれい。あのズルズル食べる蕎麦になるなんて信じられない~~ 今日は最初にフィルムのカメラで撮って、その後kissDN出してきてみました。 Tamronの90mmでまずは寄り寄り。 それからNIKONのぎょぎょっとレンズにアダプターつけて蕎麦畑と...

Oct
23
2006

PINK WHITE & PINK [Lomo LC-A, , , 風景]

PINK WHITE & PINK 風に揺れて 色が混ざりあう 空に溶ける Photo : LOMO LC-A / Agfa ULTRA 100 ...

Oct
17
2006

コスモス畑みつけた [Diary, , , 風景]

コスモス畑みつけた どこか近くでみたような気がして探してたのですが、やっぱりいつも通るバイパス沿いにありました。上から見ているとそんなに大きくないように見えたコスモス畑もやっぱり近くに行ってみると「おおおー!」って感じ。嬉しくて撮りまくりです。今年は撮れへんかと思ったコスモス、ちゃんと撮れてよかった。というか、この場所お気に入りになったのでしばらく通ってしまいそうな予感です。いろんなカメラで遊びたい~~ 今日はなんとなく嬉しくて、RAW現像するのも楽しくて仕方なかったのでした。 一緒持っていたLOMO LC-A + Agfa ULTRA のコスモスもいっぱい。また出てきます、たぶん。しばらく...

Oct
16
2006

Colors [Diary, TAKUMAR, 生き物, , , 風景]

今日の裏庭の色。いろいろ。 五色トウガラシは何色から何色に変化するんだったっけ? 白から黄色、オレンジ、赤から紫?とっても順不同ですが、、、 少し前に覗いた時はこんなに色が揃ってなかったように感じるんですが、今日はそんなすべての色が揃ってめっちゃカラフルで可愛かった。 このまま雪が降るくらいまでこのままこのまま行くんですよね。そして勝手に種を落としてまた来年咲いてくれる^^ 秋といえば 赤とんぼ! 今年は赤とんぼどころかどんなトンボも撮ってなかったのですが、心地いい風に誘われてついつい追いかけて連射してしまいました。その中の一枚。 一番気持ちよさそうに止まってるし、後ろの白い雲がちょっとお気...

Oct
4
2006

Red dream [Nikon F601, 琵琶湖, , 風景]

いつかの空。 同じ空を別のカメラ、レンズ、フィルムで撮るとこんなにも違うんだなぁって思いました。 ベルビアの色ってやっぱりすんごいな。 Photo : Nikon F601 / ぎょぎょっとレンズ f8 20mm / FUJICHROME Velvia 100F...

Oct
2
2006

Crazy sky [Nikon F601, , 風景]

秋の雲と言えば「うろこ雲」 先月の中頃に撮った空です。 久々にNikonF601に魚眼レンズつけて遊んでみました。こんなのちょっとクレイジー? じっくり見てるとなんだか目が回りそうな気がします。 (気分悪くなったらごめんね) 最近ちょっと思ったんですが、うろこ雲が一番綺麗に見える時間帯って午前中だよな~とか。 子供達を送り出す7時すぎ頃に空見ると一面に広がってるんです。 「今日は雲撮り日和だー!」 なんてワクワクしていて、何かと用事してたら午後になっちゃって、 さぁ早速!って思った頃にはうろこ雲崩れてしまってる。気のせいでしょうか・・ って、あれ? なんか↓のページ見てたら分かんなくなった。...

Oct
1
2006

晴れ のち 曇り [Lomo LC-A, , , 風景]

「女心の秋の空」 女心も秋の空も変わりやすい・・って意味のことわざですよね? 手繰ってみたら面白い記事見つけました。ちょっと古いけど。 変わりやすいのは「男心」なの?? 秋の空のように変わりやすいのは「男心」だった | エキサイトニュース 関係あるかないか、どうでもいいことですが、 今日から10月。10月になったとたんめっちゃ寒い。 朝から雨しとしとふっているからかなぁ・・ 去年は11月ごろまでずっと暑かったような記憶あるんですが、今年は例年通りなのかな? ともかく、もう秋本番ですね。 写真の花は「シュウメイギク」です。 花言葉は「あせていく愛」 とってもかわいいのに、花言葉聞くとちょっと淋し...

Sep
30
2006

君とみたい青空 [Diary, Lomo LC-A, 写真ネタ, , , 風景]

みなさん、こんばんは!すっかりサボり魔と化したmamaです。 9月も今日で終わり。今月ってわずか2エントリーしかしてなかったんですよね~焦りまくってせめて日付の変わる前にと書いてます。終わりよければすべてよし!自己満足(笑 お知らせしていたリアルな展覧会も無事に終了してました。。(いつの話?) 今更ですが、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 なかなかギャラリーにいることも出来なくて、残念ながらお会いできなかった方もたくさんいらっしゃったと思います。ほんとごめんなさい。 ちょっと癖になりそうな楽しさだったので、また多分やります!というか、参加させていただくつもりなので、そ...

Aug
29
2006

琵琶湖の夕焼け [Lomo LC-A, 琵琶湖, , 風景]

土曜日の琵琶湖の夕焼け。草津市あたり。 この日は子供のサッカーで琵琶湖の東側にいました。帰り、丁度湖岸沿いの道路走っているとオレンジに光ってる琵琶湖見て思わず止まってしまった。 いつも西の空に広がる夕焼けみてて、もちろんそれも好きだけど、 やっぱり、水に映る夕焼けっていいね。 車を止めて岸までいくと、若いカップルが釣りしながらじゃれてました。 かなりいい絵になってたので思わずパシャり。 でも、夕方iso100でlomoはきついなーうぅむ。ちゃんと学習せねば。 Photo : LOMO LC-A / Agfa vista 100...

Aug
17
2006

Yellow sky [, 風景]

黄色い空 みつけた 夕焼けが出ている頃に車走らせてること結構多いんです。 丁度西に向かって走る時、夕焼けの空の色に吸い込まれそうになる。 夕焼けの色もいろいろですよね。真っ赤もあればオレンジもあるし、ピンクも。 そして黄色。 目の前のもの全部黄色のフィルターかけたみたいに見えて、子供達が「みんな黄色だ~」ってはしゃいだりします。 そんな時に撮った黄色の空の写真。 写真になるとあんなに黄色だったのが、意外と普通の夕焼けでした。 見せたいな~黄色い空。 見たままそのままの黄色い夕焼けを撮るにはどうしたらいいんだろう・・・ こういう時はやっぱりデジタルなのかなぁ・・・ Photo : LOMO L...

Aug
7
2006

忘れたくない空 [Lomo LC-A, , , 風景]

この花の名前ってなんでしたっけ? 小学生の頃、学校帰りにこんな花達を摘んで帰ったりしたのは、たぶん私だけじゃないはず。 田んぼのあぜ道や歩道のアスファルトの隙間あたりからにょきと顔出して花を咲かせています。でもみんな草刈の時に機械でブーンって刈られちゃう。こんな野生の花って、大事に育てられてる庭の花達より、ずっと風や空が似合うような気がする。Photo : LOMO LC-A / Agfa vista 100...

Aug
4
2006

田んぼの中の・・・ [Lomo LC-A, , 風景]

たんぼの中にいつも立ってる人 この方がとても気になって仕方ないのです。そうです、案山子様。 しばらく見なかったのか・・気になっていなかったのか分かりませんが、最近よく見かけるようになりました。昔(私の子供の頃だから30年ぐらい前?)の「かかし」って、かすりのもんぺにかすりの着物、頭には菅笠かほっかむり?だったような気がするんですが、今のかかしは意外とおしゃれですね。 この写真は先月の中ごろのなんですが、つい先日からこの方の衣装が赤に変わりました。真っ赤なトレーナーっぽいの着てらっしゃいます。私んちの田んぼじゃないので、また機会があったらこっそり撮ってきたいと思います。毎日通ってるんだけどねぇ~...

Jul
31
2006

梅雨空の風車村 [Diary, Lomo LC-A, , , 風景, 風車村]

皆様、こんばんは! 夏ですね。夏といえば!「夏風邪」です。 ひいてしまいました。夏風邪。 3日ほど前からくしゃみがおおいなぁ~って思っていたら、あっという間に鼻水、鼻詰まり。咳に頭痛・・・熱はあるのかないのか?計ってないから分かんないですが、ダルダルです。 夏風邪ってなかなか治らないって聞きますが本当??? とりあえず、総合感冒薬飲んだので、このまま静かに様子見しましょう。でも夏休みだから子供がうるさいのは仕方ないのよねー、うとうと仕掛けたところで起こされます。母を寝かせてください。お願いっ。 ということで、写真、なんだか浴衣の柄みたいだなぁ・・と現像あがってきたときに思ったので、タイトルは「...

Jun
2
2006

風車村花だより [Diary, Flickr, , , 風景, 風車村]

5月18日の風車村。 春の花と初夏の花がすこし入り交ざった菖蒲園でした。 1. 風車村より #20, 2. 風車村より #19, 3. 風車村より #18, 4. 風車村より #17, 5. 風車村より #16, 6. 風車村より #15, 7. 風車村より #14, 8. 風車村より #13, 9. 風車村より #12, 10. 風車村より #11, 11. 風車村より #10, 12. 風車村より #9, 13. 風車村より #8, 14. 風車村より #7, 15. 風車村より #6, 16. 風車村より #5, 17. 風車村より #4, 18. 風車村より #3, 19. 風...

May
10
2006

Optical illusion. [, 風景]

いつも走る道。見慣れた風景のはずなのに、全然違う場所を走っているような錯覚を起こすことがあります。 ずーっと雲がつづいていて、切れ間がない時とかね。 吸い込まれてしまいそう。 雲の上を走っているみたい。 カーブを曲がったら海だっけ? 平らな道のはずなのにすごい坂道を下っているみたいだよ。 なんだか、3Dの絵がくっきり見えたときの瞬間の感覚に似てる。 自分の目を正気に戻そうとがんばって本当の景色を思い出してみる。 あ、やっぱりココだよね。よかった。 ...

May
8
2006

Today's BLUE sky. [Diary, グリーン, 白花, , , 風景]

昨日はすごい雨でどしゃ降りだったのに、今日は朝からよく晴れてましたね。黄砂もなくて綺麗な青空だった~~ 先日から裏のスノーフレークが咲き始めています。白くて清楚でとてもかわいい花です。 LC-Aに先月からずっとnature1600を入れっぱなしにしていたのが少し気になっていたので、今日一気にとってしまいました。nature+lomoってなかなかいいです。以前も青空がすごい綺麗に出てくれるなーって思ってましたが、やっぱり出来上がってきたものみて満足。お値段が少し高いのでなかなか使えませんが、今度風車村とか行った時は、natura+LC-Aでお花と青空をいっぱい撮ってみたいです~ 飛行機雲とスモ...

Apr
26
2006

雷の後の青空 [Diary, , 風景]

黄砂すごいですよね。 お天気になったと思ったら黄砂でどんよりした空色。朝しばらくの青空だけで、後は真っ白だもん、うんざりしちゃいます。 昨日は天気予報では晴れだったのに、なぜか朝から雨が降ってました。10時ごろだったかな?すごい雷がなってザーザー降り。寒くて寒くて、おかしな天気だなーって思ってたのです。そして雨が止んで日が差してきた頃、見上げると真っ青な空に真っ白な雲。空だ高い!! 雷ってあんまり好きじゃないけど、こんな青空を呼んでくれるんだったら少しぐらい鳴ってもいいよね。 Photo: Nikon L35 / Agfa Vista 100 ...

Apr
9
2006

風車村の春 その3 白い月が出ていた [Diary, 白花, , , 風景, 風車村]

風車村で見ていた白昼月。 モクレンも桜もまだみんな蕾なんですよね。 そんな蕾たちと 白い月。 月をくっきりと見せたくてRAW現像で遊んでしまったら、空の色がこんなに青くなってしまいました。 微妙に作り物の空の色です。 微妙に、私の好きなブルーな世界のブルーではない。 これと同じ写真をLC-Aでも撮りました。これよりもっと広角で月はちっちゃいはず。でもどんな風に撮れているか楽しみなのです。...

Apr
4
2006

風 黄色い花 琵琶湖 [Diary, 琵琶湖, , 風景, 黄色]

昨日出会えた琵琶湖。 車走らせてて、この場所見つけて思わず停車してしまった。 この黄色い花はなんの花なんでしょう? もっとちゃんと撮ってきて調べなくてはですね。 久々に Nikkor 35mm f2/d をkissDNにつけての散歩でしたが、風が強くてなかなか上手くピント合わせられませんでした。 あ、でもAFでもMFでも風の強い日は同じよね。 photo : Canon EOS Kiss Digital N / AF NIKKOR 35mm F2/D...

Mar
14
2006

Blue white blue. [zebra, , , 風景]

今日も寒いですね。 雪、積もりました。10センチぐらい。 春になったはず・・なのになんなんでしょう。このお天気・・・ さて、季節の写真は季節が変わる前に・・・ってことで、雪の写真です。今年の雪は今年中に楽しんどきましょう^^ 先日のzebra + x で風車の続きのハリアナブルー。ブルー・ノートを読んでから青にぞっこん気味です。 b=0;...

Mar
12
2006

zebra + x で風車 [zebra, ハリアナ, , 風景, 風車村]

ずっと使ってなかったzebraにフィルム入れたまま忘れてしまってて、先日思い出してやって使い切りました。 リバーサルの現像って高い・・ので、2回目のクロスプロセス(笑 雲の感じがちょっと好きな感じだなぁ・・・っていう風車村の風車です。 ハリアナってやりだすとずっと続けてやってしまうのだけど、少し時間が空くと、露光時間どのくらいかすっかり忘れてしまいます。春になって、たくさん花が咲いたらまたいっぱい撮りたいのに~~ そうそう、今年の世界ピンホール写真デーは4月30日だそうです。また楽しみ。 関係ないけど、私の誕生日でもあったりするの♪ ということで、またまたご無沙汰ですが、針穴友の会のキョウノ...

Mar
5
2006

キゥイの木 その後 [風景]

大雪で倒れてしまったキゥイ棚結局キゥイの木は根元からボキッて折れてしまっていました。 2月の中ごろ、雪が溶けるのを待たずに、姑様はキゥイの木を風呂焚き用の薪にしてしまった。少し淋しかったけど、そのままおいておいても仕方ないからね。 細かい枝(ツル)を始末すると、跡にはくねくねと伸びた雌株か雄株かわかんないけど、一本だけオブジェのように空に向かって面白い形で伸びていました。 これはどうするのかなぁ・・・ しばらくこのまま置いておきたい気もします。 ...

Feb
13
2006

雪と青空と琵琶湖 [Diary, TAKUMAR, 琵琶湖, , 風景]

雪と青空と琵琶湖母なる琵琶湖に注がれる 雪解けの 青い水 深い空  10日に仕事ついでにちょっと回り道して、いつもは通らない琵琶湖沿いを走ってみました。この辺が私の住んでいるあたりでは一番綺麗な浜で、夏になるとたくさんの方が泳いだりジェット、ウィンドを楽しんだりしています。でも、冬の琵琶湖はやはり静かですね。車が入らないように ロープがかけてあったので、近くに停車してロープをくぐって入ってみました。真っ白な浜辺には足跡ひとつなくって、自分が通ってきた道だけがポツポツとつづきました。カラスが一羽止まっていたので、そちらの方に歩いてみると川が一本。ススキと茶色くなったセイタカア...

Feb
12
2006

菜の花 [Diary, , 風景]

昨日の午後守山市の菜の花畑に行ってきました。まだ私の家のあたりは真っ白の雪が一面にあるというのに、同じ滋賀でもこんなに違うんですね。もうすっかり春という感じでちょっとソワソワしてしまいました。この菜の花畑から対岸をみると丁度比良山系がしっかり見えます。天気がすごくいいともっとくっきりした雪山がみれると思いますが昨日はちょっと曇り空で残念でした。ちょっと話が菜の花畑とは違いますが、滋賀県では「湖国 菜の花 エコ・プロジェクト」っていうのをやっているようです。なんとなくうっすら知っていただけなのですが、今手繰っていたら出てきたのでメモしておきます。湖国菜の花エコ・プロジェクト このプロジェクトの中...

Feb
4
2006

雪夜の街灯 [Diary, , 風景]

私の家のすぐ前にオレンジ色の街灯があります。雪のない時期はただのオレンジの街灯に過ぎないのですが、雪が積もるとちょっと違う表情。 白い雪がオレンジ色に照らされてとても明るく綺麗に光ります。 私はこの街灯が実は大好きなのです。 Canon EOS Kiss Digital N / AF NIKKOR 35mm F2/D 夜景を手持ちというのはかなり無茶ですよね。ははは。...

Feb
1
2006

雪の風車村 [PEN-EE, TBピープル, , , 風景, 風車村]

久々の風車村フォトです。 雪の風車をちょっと見たかったので、1月11日に仕事中に行ってきました<寄り道。 この頃が一番雪が多かったんだと思います。一面雪雪。ココまで真っ白の風車村って見たことなかったので嬉しかった。雲も雪も白くって、風車に反射して綺麗だったですよ。 そしてアヒルくんや鴨くんたち、こんなに雪いっぱいだといない?と思っていたらちゃんといてくれました。でもいつもの場所じゃなくて、ちょっと草が茂ってるところに。そういう場所の方が寒さがしのげるのかなぁ・・ 風車村っどんなとこ?って方はこの辺から Photo all : PEN-EE / Agfa vista 100 PEN-EEで撮った...

Jan
26
2006

氷柱とケモノミチ [風景]

昨日蝋梅を撮りに裏庭に出ると、真新しい新雪の上に小さな足跡がありました。明らかに人間が履いてる長靴の跡ではない足跡。 裏庭の一面の雪の間から、少し背の高い常緑の山茶花などの葉が出ています。それを食べに鹿がやってきたんだろうか・・昨夜も外で「キューキュー」という鳴声が聞こえていたし、いろんな場所でこのような足跡を見かけます。 ...

Jan
23
2006

冬の晴れた日:四角い窓から [ミニデジ, , 風景]

昨日の日曜日、午前中とっても晴れて素敵な青空が広がってました。久々にminidegiもってウロウロ。冬の晴れた日はとっても気持ちいいです。 でも今日は真っ白なんだよな・・やっぱ雪国。 photo all : minidegi...

Jan
15
2006

日本海 [風景]

LOMO LC-A / Agfa CTPrecisa100 / X-Process お正月に実家に帰ったときに撮りました。日本海はやっぱり波が荒かったです。 Zorgから呼び出すとどうなるか、チョイテストエントリ中 ...

Nov
6
2005

スモークツリーの紅葉 [風景]

少し前からスモークツリーの葉が紅葉しはじめました。これが紅葉し始めるともうすぐ冬だなぁ~ってなんとなく感じます。 真っ赤になったらあっという間に散っていくのです。 photo: Canon EOS Kiss Digital N / TAMRON SP AF90mm F2.8 272E...

Oct
31
2005

風車村の秋 [Nikon F601, 風景, 風車村]

風車村で秋探し。 紫のセージが見上げる風車 鳴いてないガチョウ 色づきはじめたイチョウの葉 ...

May
30
2005

空と空 [風景]

空の雲と太陽が同じように田んぼに写ってた。 そうだ、こういうものもあったんだよなぁ・・って後で気がつく。 photo : Canon F-1 / FD 24mm 1:2.8 / Agfa vista 400...

May
27
2005

屋根の上に [風景]

一昨年植えたノウゼンカズラがどこをどう回っていったのか、瓦を突き抜けて屋根の上に出てしまいました。ほんとに成長早くて力強くてびっくり。オレンジ色のあの綺麗な花はもうちょっと先ですが、日に日に緑色が広がっていくのを楽しみにしているのです。 で、この写真の空。周り丸く黒くなっているから宇宙から見た地球みたいに見えませんか? 星の王子様になったような・・そんな感じ。私だけでしょうか・・・^^ photo : Canon F-1 / FD 24mm 1:2.8 / Agfa vista 400...

May
24
2005

先日の夕焼け [風景]

先日の夕焼けがすごく綺麗だったから、車を止めて携帯で撮りました。 この風景は今だけ。 田んぼにはまだ伸びていない苗。水に空や周りの山が映ってすごく綺麗なのです。...

Apr
17
2005

24日は世界ピンホール写真ディ♪ [オトピン, ハリアナ, 風景, 風車村]

風車村@オトピン/AGFA だいせいさんの記事を読んで思い出しました。私も針穴友の会の会員です。最近とても暖かくなって、ガーデニングに熱が入り、じっくりと写真を撮るという楽しみを忘れてしまってました。友の会に入らせていただいたのに申し訳ないです。 ということで、24日は世界ピンホールディらしいです。世界の人がハリアナする日なんですよね。 そして、ピンホールカメラが付録でついてくる、PHaT PHOTO5-6月号の発売も3日後に迫ってきました。24日にはその白くてかわいいカメラでハリアナ三昧したいな・・・と密かに思っていたりするのです^^...

Apr
16
2005

菜の花まつり@青春 [Nikon F601, , 青春ぶろぐ, 風景, 風車村, 黄色]

私のお気に入りの「風車村」付近で先日から「菜の花まつり」が開催されています。始まってすぐ見に行った時はまだチラホラ咲きだったのが、一昨日行った時はもう満開でした。 青春ぶろぐ 参加中...

Mar
20
2005

内湖。 [Diary, 琵琶湖, 風景, ]

大きな画像は続きにあります。  今日はどんよりと曇った1日だったが、雨が降ることはなかったので、また飽きもせず娘と一番下の息子を連れて琵琶湖畔にある沼に行ってきた。一週間分のパンの耳を取っておいて、休みには鴨やアヒル、ガチョウに砕いて与える。そんな休日の過ごし方が最近お気に入りの子供達。もちろん、費用は一切かかんないから、親の立場でもありがたい話だ。  この沼はいつからあるんだろう・・。私が結婚した時にはすでにあった。こんな公園になっていたのかなぁ・・。ココにあることが当たり前で、全然気にしたことがなかった。いつも何気に通る看板の前に立ち止まった時、大きな文字が目に入ってきた。国定公園 ○○内...

Feb
26
2005

ユリカモメのショータイム。 [風景, ]

Oyster bird Originally uploaded by hiromama. 一昨日、琵琶湖岸のホテルでランチした時の写真です。 ホテルのおねいさんがレストランの窓の外に。 いったい何を?? と思ったら、遠くにいた「ユリカモメ」がたくさん集まってきた。 おねえさんが持っていたのはホテルのパンくず。手で中に投げると勢いよく食べに来る。かなり迫力でした。 ...

Feb
21
2005

晴れた雪の朝。 [Diary, , 風景]

morning Originally uploaded by hiromama. 皆様おはようございます。 昨夜かなり吹雪いていたように感じたので、今朝はちょっとドキドキして起きました。 でも心配していた雪もうっすらと白くなっただけ。よかった~! 今朝はとってもよく晴れてよい天気です。 どこかに行きたいなぁって思いますが、でも仕事仕事。 そうだ、すっかり忘れていたけど、ザゼンソウがもう咲いているはず。 時間見つけて撮りに行ってこよう~! さぁ、月曜日。 皆様もお仕事がんばってくださいね~! ...

Feb
14
2005

お地蔵様。 [風景]

Zizou Originally uploaded by hiromama. 縁あって、先日お会いできたお地蔵様です。その日はカメラを持っていなかったので、後日ということで後ろ髪引かれながら帰ってきました。 今日はとてもよい天気。今日こそあのお地蔵様に会いに行こう!と思っていました。 小さな集落の路地の一角に、このお地蔵様達がいらっしゃいます。車を降りると、隣の家のおじい様が「何かようか?」と聞きます。「このお地蔵様、写真撮ってもいいですか?」と尋ねると、おじい様の顔がニコニコとほころびました。「うんうん」とうなづいてくれました。しばらくお地蔵様の写真を撮ってか...

Feb
14
2005

静かな漁港。 [風景, ]

Fishing port Originally uploaded by hiromama. 晴れ、波も穏やか。 今日はとっても漁港日和でした^^ 近くにありながら、実はこの漁港へ日中行くのは初めて。以前に花火大会の時に訪れた時は、夏だったからかちょっとむっとした感じで生臭い匂いが気になったんだけど、今はそうでもなかった。冬だからかな。 この防波堤の先のほう、白い塊。アレは何?? すこし近づいてみてギョッとしました。 でもうれしくてズーム。あまりの数にこれ以上近づけません。 ...

Feb
13
2005

変わらない場所。 [風景]

Under eaves Originally uploaded by hiromama. 覚えていますか? 空を眺めたり花を見つめたり 季節が変わっても同じなので笑ってしまいました。 ...

Jan
18
2005

White & Pink (雪とマツバギク) [Lumix DMC-FZ10, , 桃色, , , 風景]

白い雪の中に小さなピンク。 小さくなっても息をしています。...

Jan
16
2005

お稲荷さん [Nikon F601, 風景]

先日お参りに行った伏見稲荷大社です。 伏見稲荷大社のHP やっぱり商売繁昌の神様を祭られているだけあって、駐車場からちょっと異色という感じがします。先に石清水八幡宮に行って来ただけあってなおさら。 神社仏閣というのは、写真を撮るのにちょっとドキドキします。 撮影禁止の場所も多くあり、その看板がないか先に探します。 なくても、とりあえず社務所で尋ねたりしますが・・小心者です^^ そして、ここのお稲荷さんには怖そうなガードマンがたくさん立っています。 カメラを持っているとずっと見ているんです。 そんなどこもかしこも撮らないのに・・・(涙...

Jan
16
2005

初詣フォト4 鯉・橋・横丁 [Nikon F601, 和風写心研究会, 風景]

初詣フォト ラストです。 お池の鯉と橋と横丁。 ...

Jan
15
2005

初詣フォト3 素敵なシンボル [Nikon F601, 和風写心研究会, 風景]

伊勢神宮への初詣フォトの続きです。 この商店街、「おかげ横丁」って言うんですね。そう言えばその言葉は聞いたことあるけど、ココがそうだとはしりませんでした^^ おかげ横丁HP 今度はお店のシンボル3枚。 和で、古くてとても素敵^^...

Jan
14
2005

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) [Diary, Lumix DMC-FZ10, 風景]

初詣フォトの途中ですが、今日も詣でに出かけて来たので先にUP致します^^ 我家の年始めの行事の一つ、石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)にお参りに行くこと。8人も家族がいると誰かが厄年だったりするので、厄除け、お礼参りなどで毎年行くことになってます。 今年は私の年女の厄除けの為のお参り。 本厄の時は祈祷していただいたのだけど、今年は破魔矢をいただいてきました。...

Jan
14
2005

初詣フォト2 参道で見つけたかわいい小物 [Nikon F601, 和風写心研究会, 風景]

初詣フォト、その2です。 車を止めた河川敷から内宮までの参道には、とっても魅力的なものばかりありまして、あっち見ぃ、こっち見ぃ大変でした(笑 ほんとはね、もっとたくさんたくさん撮りたかったのだけど、夫が足早に行ってしまうので追いかけるのが大変なのでした。気がつくと走り回っている私、一人(汗) ということで、少しですが、見つけた可愛い和物^^ ...

Jan
13
2005

初詣フォト [Nikon F601, 和風写心研究会, 風景]

今日は先にUPするものがあったのだけど、先日の初詣の写真が出来てきたのでこちらをお先に。 久しぶりに「和風写心研究会」にTB! b=0;...

Jan
10
2005

冬鳥・ジョウビタキ ふたたび [Lumix DMC-FZ10, 生き物, 風景, ]

去年の冬、ずっと家の周りにいた鳥・ジョウビタキが帰ってきた。 かわいい。 去年はクリスマスホーリーの赤い実がたくさん生っていたから、それを食べていたけど、今年はクリスマスホーリーには実が1個しかつかなくて・・・。 でも南天、万両、千両はたくさんあるからね^^。 ▼フォトアルバム   ...

Jan
9
2005

雪の1日。 [Diary, Lumix DMC-FZ10, セレクト, , , 風景]

今日は1日雪が止まなかった。朝雪かきしたのに昼にもして、夜にもした。雪国だから仕方ないんだろうけどね。岐阜の温泉に出かけた夫に電話したら、向こうは晴れてるって!?なんでーーっ。同じ山奥だから向こうもてっきり雪だと思ってた。 雪で外出も出来ないし、子供達は休みだけどみんなゲームしてるし、ずっと仕事場にこもっていた。相変わらずネットしてたんだけどね(仕事場で遊んでただけか)。blog引越しして1日。問題がいろいろ発生してて、解決できずにシュン。。分かっているようで、全然分かってなかったんだよなぁ・・・・シュンシュン。。 発生していて解決してない問題。 コメント部分の改行が出来ない。なんでだろう・・...





Copyright 2003-2008 mama. All rights reserved.

3.21-ja