« やさしい時間 | メイン | 雪と青空と琵琶湖 »

菜の花
昨日の午後守山市の菜の花畑に行ってきました。
まだ私の家のあたりは真っ白の雪が一面にあるというのに、同じ滋賀でもこんなに違うんですね。もうすっかり春という感じでちょっとソワソワしてしまいました。この菜の花畑から対岸をみると丁度比良山系がしっかり見えます。天気がすごくいいともっとくっきりした雪山がみれると思いますが昨日はちょっと曇り空で残念でした。
ちょっと話が菜の花畑とは違いますが、滋賀県では「湖国 菜の花 エコ・プロジェクト」っていうのをやっているようです。なんとなくうっすら知っていただけなのですが、今手繰っていたら出てきたのでメモしておきます。
このプロジェクトの中に「「菜の花で「うみのこ」を動かそう」プロジェクト」と いうものがあるのですが、平成14年度から、環境教育の一環として、県内の小学3年生が菜の花を育てて菜種油をとり、給食で利用してりしてるらしいです。ウチの小3の長男が学期初めに菜種油でお餅を焼いて食べたといってました。このプロジェクトの一つだったのだと、さっき初めてわかりました。
とっても素敵なプロジェクトなのに、あまり知られていないのは少し淋しいなーとかちょっと思いました。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/511
コメント
もう春が来ているところもあるのですね…
>うなむさん
なんですよね~~
写真見ると春ですが、でもコート着用です。やっぱ寒い(笑
ここは一度行きたいところなのですが、なかなかチャンスが無いですね。
それにしてもこんなに寒くてもちゃんと咲くものなのですね。
>なおくんさん
なかなかチャンスないですよね。私もついでがあったのでやっと行くことができました。
ほんと、こんなに寒くても咲くんですよねぇ・・びっくりでした。