« 空き地やぎ | メイン | 空よりもっと高いところへ »

街角フォト
昔はめっちゃ行動範囲が狭かったのですが、子供達がサッカー始めてから遠征遠征でどこにでも運転して行けるようになりました。
この日も大阪まで。
うちの車のナビ、一方通行反対に走らせたり、とんでもない細い路地を通らせたりするので全然あてになりません。なんでだろう~~
そして他の車の後について走った道は全然覚えられませんね。道を覚えるのは結構得意だと思っていますが、この写真の交差点へは自分で絶対行けないなー
アンティクな看板がとっても素敵^^
ここは大津。いつもよく通る道沿いの建物だけど、自分で運転している時は気がつけないものも、助手席に座っていると見つけられるものはいっぱいあるよね。
Photo : LOMO LC-A / Agfa ULTRA 100
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/671
コメント
運転していると見つけられないものでも、助手席だったり お散歩だったりすると、
普段気づかなかったものとか、新しい発見したりすることってありますね。
そういうものを少しだけ時間をかけて観察してみるのも楽しかったり ・・・。
アンティクの看板、すごく好きです。
私も助手席に乗ると、写真が撮れるーと嬉しくなります。ただ窓ガラスが汚くて…ということもしばしば。:P
(そうじ力、す、すごいですか?この本、この前帰った時にすごく気になったんですよねー。)
>Yuusakuさん
そうそう、時には運転しないで助手席でゆっくり観察するのもいいですよね。
新しい発見はとってもうれしい^^
>tomoさん
あは、同じく(窓ガラス)(笑
そうじ力すごいですよ~~なんか助けられます。精神的にもね。