May
3
2005

ミヤマオダマキ [, 青色]

ミヤマオダマキ(深山苧環) アキレギア Aquilegia flabellate var.pumila キンポウゲ科 耐寒性多年草 開花期 4~6月 紫に白の凛としたミヤマオダマキが先日からたくさん咲き始めました。 株は冬は枯れますが、また春に芽吹きします。種もたくさんの飛ばして、勝手に発芽して大きくなるのですが、畑の中心には全然なくて、私たちが毎日歩く場所、砂利を敷いてある場所にたくさん咲いてます。コンクリートの隙間からも芽をだしてしっかり咲いてます。 追記・・ nomadさんの白いオダマキにTB!...

Apr
29
2005

モモイロタンポポ []

素敵なプレゼントありがとう。 ウチにも咲いてますよ~~ ほんとにかわいいモモイロタンポポ^^

Apr
26
2005

ブラキカム・ムルチフィダ [, 青色]

ブラキカム・ムルタフィダ シュッコンブラキカム カットリーフデージー Brachycome multifida キク科 耐寒性多年草 開花期 4~11月 先日から紫色の可愛い花を咲かせ始めたブラキカムです。 これは去年ご近所さんに種を撒いたものをいただいて、ハウスの中で管理してました。暖かくなってから地に植え替えたらあっという間に開花^^ この写真ではよく分からないけど、葉っぱが細長くて面白い形です。...

Apr
22
2005

ユキヤナギ []

ユキヤナギ(雪柳) コゴメバナ(小米花) Spiraea thunbergii バラ科 耐寒性落葉低木 開花期 3~4月 やっとユキヤナギが満開を迎えました。去年と比べるとやっぱり20日ほど違ってきているんだな。今年はほんとにいつまでも寒かったからね。...

Apr
20
2005

アセビ []

アセビ(馬酔木) アセボ アシビ Peris japonica ツツジ科 耐寒性常緑低木 開花期 3~4月 和の庭に咲くピンクのアセビです。小さな花がとってもかわいいです。 アセビってどうして「馬酔木」って言うんでしょうね。ちょっと木になって手繰ってみたら、こんな記事を見つけました。 馬が食べると酔うってそのまんまの意味なのですねぇ~~ 馬酔木(アセビ) 枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいる。馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、しだいに変化して「あしび」そして「あせび」となった。 漢字の「馬酔木」もその由来による。また、このことから、葉を煎じたものは...

Apr
19
2005

ヒアシンス [, 青色]

ヒアシンス ニシキユリ Hyacinthus orientalis ユリ科(=ヒアシンス科) 耐寒性球根 開花期 3~4月 今年は寒かったせいかヒアシンスの咲き始めも遅くて、やっと今満開になりました。 地に植えっぱなしのヒヤシンスは、買ってきた球根のよりも花数がすくなくてそんなに豪華じゃないのだけど、なんとなく素朴な感じで好きです。 小学生の時(何年生だったかな?)水栽培でヒヤシンスって育てましたよねぇ・・ ホウセンカ、オシロイバナに続いて懐かしい感じがする花です^^...

Apr
16
2005

菜の花まつり@青春 [Nikon F601, , 青春ぶろぐ, 風景, 風車村, 黄色]

私のお気に入りの「風車村」付近で先日から「菜の花まつり」が開催されています。始まってすぐ見に行った時はまだチラホラ咲きだったのが、一昨日行った時はもう満開でした。 青春ぶろぐ 参加中...

Apr
13
2005

スミレ []

スミレ(菫) Viola spp. スミレ科 耐寒性多年草 開花期 2~5月 田んぼのあぜ道でスミレを見つけました。 一株持って帰って庭に植えようかな・・って思ったけど、でも止めました。 このスミレはここにいるからきっと輝いてるんですよね。...





Copyright 2003-2008 mama. All rights reserved.

3.21-ja