Aug
1
2005

ほおずき []

こちらで花をご紹介した「ほおずき」が実になりました。でもまだ緑色。赤く色づくのはいつなんでしょうね。 花の頃は葉も綺麗だったのに、今はかなり虫食いだらけです。赤くなったら子供達に遊ばせてやりたいので消毒はなし。でもそれまでにもっと悲惨になりそうな感じも・・(汗 鹿にも踏み潰されてますし。。...

Jul
29
2005

ブライダルベールの絨毯 []

ブライダルベールのイメージって小さくハンキングされて、ブラブラと宙に浮いている感じがしません?私はそうだったのです。でも、なんとなく、切戻ししたブライダルベールを肥料になるかな?なんてキゥイの根元にばら撒いたのが去年。挿し目が容易なのは知っていたけどこんなになるとは思ってなかった。キゥイ棚の下はブライダルベールで埋め尽くされそうです。雑草も生えずにいい感じ。もしかしたら・・田んぼのあぜ道のランドカバーにもなったりするんだろうか・・なんていろんなことを考えてしまうmamaです。...

Jul
28
2005

クレオメ []

クレオメ セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草) スイチョウカ(酔蝶花) Cleome Hassleriana フウチョウソウ科 非耐寒性一年草 開花期 6~10月 こぼれ種で毎年あちこちに咲くクレオメ。首をニョロニョロと伸ばして面白いです。 少し前に撮った怪しげな姿はこちら...

Jul
20
2005

ハゼラン []

ハゼラン コーラルフラワー タリナム Talinum crassifolium スベリヒユ科 半耐寒性多年草 開花期 7~10月 花は可愛いのだけど、あっという間に増えて増えて、これは雑草じゃないの?っていうのありますよね。このハゼランもその中の一つです。毎年、どこかしらにオオバコのような肉厚の葉っぱが出てきたなぁ・・と思っていると、あっという間に一面に広がったりします。何度も掘り起こしてみているんですが、根っこもかなり頑丈で太い。 でもこのかわいい花を見たいから、結局残してしまうんですけどね。 花径4mmのハゼランもアップで見るとスベリヒユ科というよりバラ科の花をそうぞうしてしまいます。...

Jul
17
2005

カラミンサ と アシナガバチ [生き物, ]

カラミンサ カラミンサ・ネペタ Calamontha nepeta シソ科 耐寒性多年草 開花期 6~11月 晩秋、雪がちらつく頃には地面からすっかり姿を消してしまうカラミンサも、少し暖かくなる頃、地際から緑の芽を吹き出して、6月に白い小さな花をたくさんつけてくれます。ハーブ特有のいい匂い。 カラミンサにはハチがよくきてます。それもアシナガバチが一番多いです。今日もカメラ持って外に出ると、3匹この花に止まっていました。あっち飛びこっち飛びするのでなかなか撮るの難しい・・・ 寄りすぎてあんまり近くにいてびっくりしたりしました。 でも大きなハチはイヤだけど、アシナガぐらいなら平気になりました。写...

Jul
14
2005

ノウゼンカズラ []

ノウゼンカズラ カンプシス Campsis grandiflora ノウゼンカズラ科 耐寒性木本 つる性 開花期 6~9月 3年目のノウゼンカズラが去年よりさらにパワーUPして咲いてくれました。 末っ子が通う保育園の近くの家の庭に、このノウゼンカズラのものすごく大きなのがあります。しばらくの間オレンジ一色になってすごく綺麗。ずっと以前からその花を見るのが好きで、3年前に私も植えてみました。 かなり生育旺盛であっという間にあたりに上って、この写真の花は水小屋の瓦の上まで伸びたツルから咲いてます。 ...

Jul
10
2005

アガパンサス []

アガパンサス ムラサキクンシラン(紫君子蘭) Agapanthus Hybrids ユリ科 耐寒性多年草 開花期 6~7月 2.3日前からやっと咲き始めたアガパンサスです。咲いてからずっと雨ばかりでちょっと可哀相かな。 でもしっとりと濡れたこの花とてもいいな~って思います。 ...

Jul
7
2005

不思議な形 []

ちょっと前から咲き始めたクレオメをじっと見てたら、こんな不思議な部分があることに気が付きました。 針金みたいなこの部分はシベなんだろうか・・・? photo: Canon EOS Kiss Digital N / TAMRON SP AF90mm F2.8 272E...





Copyright 2003-2008 mama. All rights reserved.

3.21-ja