« 豆桜@桜花 2006 | メイン | 桜咲く頃 »

江戸彼岸@桜花 2006
エドヒガン(江戸彼岸) バラ科学名:Prunus pendula form. ascendens
別名:アズマヒガン(東彼岸),ウバヒガン(老婆彼岸)
花期:春江戸という名前がついていますが,本州,四国,九州の山地に自生する落葉高木です。葉が出る前に淡紅色の花が数個散形状に咲きます。彼岸の頃に咲くので,つけられた名前です。ウバヒガンというのは,花が葉のないうちに咲くので,うば(老婆)に歯がないことにかけて名付けられたそうです。
桜の接ぎ木の台木にすることもあるそうです。
近くの江戸彼岸が咲きました。
↑のサイトにも書かれてるように、彼岸に咲くから江戸彼岸(エドヒガン)というらしいですね。でもとっくに彼岸は過ぎた頃にここらでは咲くみたいです(笑
8日に通った時にはまだピンクに染まった蕾だけだったのに、9日に一気に開きました。
今までエドヒガンをわざわざ見に行くことはなかったんだけど、今年はこんなに桜待たされて、ウズウズしていたの。早速カメラ片手にエドヒガン散歩しました。
(ここら辺で)有名なエドヒガンの木もあるけど、よく見てみるとあちこちにあるんです。目指すは林の中のエドヒガン!
空も青かったし、ピンクがとっても映えて綺麗でした。
まだしばらく楽しみますよ。写真たくさん撮ろう!
やっと最近少し暖かくなってきたので、休日にはリュックを背負った年配のご夫婦の方とか見かけるようになりました。
桜見ながらハイキングっていいね。いつも車ばかりなので見逃してるのいっぱいあるだろうな・・・
エドヒガンのウォーキングなイベントも開催していたみたいですね。
手繰ってたら見つけたのでTBしちゃいましょう~♪
photo : Canon EOS Kiss Digital N / TAMRON SP AF90mm F2.8 272E
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/560
このリストは、次のエントリーを参照しています: 江戸彼岸@桜花 2006:
エドヒガン(江戸彼岸) バラ科 学名:Prunus pendula form. ascendens 別名:アズマヒガン(東彼岸),ウバヒガン(老婆彼岸... [続きを読む]
コメント
はじめまして。
綺麗な桜のピンク色に見ているだけで
心まで優しくなれそうですね。
もう、桜の色はあせてしまいましたが、
今度は鮮やかな新緑の緑が楽しみです。
私も車の便利さに頼って周りの何気ない景色を見逃しがちのような・・・。
花の写真を見ていると散歩したくなってきました♪
>しずかさん
ありがとうございます。
桜はほんとに早いですね。こちらももう桜の花びらはだいぶ散ってしまいました。
散歩しましょう~~♪
私もいつも車なのでいっぱい見逃しているんだろうなー
Leave these people alone! We have democracy, so all men and women do what they want, and they don’t care what you think!