
一日二十四時間
長かった冬休みも今日で終わり。明日からまた子供達が学校に行ってくれるのでやれやれやれやれ。
今日は明日の用意&まだできてない宿題させるので1日終わってしまいました。
さて、みなさんは書き初めって書きました?
小中学校の頃は宿題があったので絶対書いてたと思うんだけど、大人になると書きませんよねぇ・・たぶん。
私は職場がそういう(どういう?)職場なので、今年も書き初め書きました。好きな言葉とか、今年の意気込みとか書くんですが、私が書いたのは、
「一日二十四時間」
そのまんまやんーーー;
でもちゃんと意味があるの。
ずっと前のエントリーにも書いてたのだけど、24時間って決められた一日をどれだけ大事に使えるか、それがとっても大事だと思い続けてきました。だけどね、私ってものすごく時間の使い方が下手なの。
別の人がやってるのと同じことするのに倍ぐらい時間かかってるなぁ・・ってしょっちゅう思うもん。
みんなみんな一日に与えられた時間は24時間なのだし、私にもできないわけはない!!
仕事もちゃんと出来て、楽しいこともいっぱいして、睡眠時間もいっぱいとって、それ全部出来て平均して24時間が有効に使えているように、今年はちゃんとがんばるw
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/719
コメント
僕も同感ですね。
時間の使い方が拙いので、いつも嘆いています。
でも、何も考えずダラダラする時間も必要だと思うし。
要するにバランス感覚なんでしょうね。
一日24時間!ですね〜
>まるちょうさん
そうそう、だらだらする時間も必要なんですよね。
仕事も家事もすっぽり忘れて・・・
そればかりになっちゃうのが怖いんですが・・--;
1日24時間!有意義に過ごせるようにがんばりましょう!!