
春黄金花 [サンシュユ]
サンシュユ(山茱萸)ミズキ科
学名:Cornus officinalis
別名:ハルコガネバナ(春黄金花),アキサンゴ(秋珊瑚)
花期:春
「これって花なの?」
って思いました。黄色がたくさんなのだけど、なんだか花びら散った後の残骸みたいに見えたから。
でもよく近づいてみると、ちゃんと小さな花がたくさん。
とても虫が好む花なのですね、小さな黒いのがたくさんくっついていました。
この木、ここにずっとあるのに全然分かってなくて、秋には赤い実がなるんですね。
そしてその実は老化現象を予防するらしい・・
>>山茱萸(サンシュユ・ミズキ・春黄金花) -老化現象に効果-
そう言えば、漢方薬なんかの言葉で「サンシュの実」とかって聞いたことあるよーな気もします。「サンシュユの実」の間違いだったのね。
実を食べるのは別として、赤い実がたくさんなったら写真を撮りたいな~と思いました。
photo : Canon EOS Kiss Digital N / TAMRON SP AF90mm F2.8 272E
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/562
コメント
確かに黄色というより黄金色という感じがしますね^^
mamaさんの撮る写真、とても雰囲気がやわらかくて素敵だなあ、ていつも思います(*・・*)
投稿者 bono : April 17, 2006 12:44 AM
>bonoさん
ひぇ、レス忘れてました。ごめんねー
ありがとうです~~
私はいつもbonoさんの言葉に励まされてるの^^