« Bougainvillea by Olympus C2000Z. | メイン | 今年も桜が見たい! »
ミクロ
30c
FlickrBlogで紹介されていたのですが、顕微鏡でみた世界の写真がたくさんUPされていた方がありました。小さな世界ってなんだか不思議な感じだなぁ・・・
綺麗でもあり、ちょっと怖い感じもする。
最後に顕微鏡を覗いたのはいつだったんだろう。
中学だったか高校だったか、生物でミジンコやゾウリムシを覗いたことがあったし、舌の粘膜を取って見たような気がする。どんなのだったかは全然覚えてないけどね。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/75
コメント
ううっ、しばらく見ていると何ともいえない気持ちになってきます。
FlickrBlogってところちょいと覗いて見ましたが凄いですね!
中学生の頃、授業で顕微鏡から見ていたのを思い出しました。
投稿者
staygold : January 30, 2005 10:45 PM
>staygoldさん
ははは、ですよね~~。たくさんはいらない感じ(笑
中学の時に見ていたの、もっとじっくりやってみればよかったなぁ~なんて思います。今顕微鏡が覗きたくても出来ませんからねぇ~
投稿者
mama : January 30, 2005 11:11 PM
こんにちは。いろんなところから飛んできました
顕微鏡写真とか細胞のクローズアップなんかの写真、大好きなので、このエントリに食らいつきました(笑)
すごく神秘的で、見ていて飽きません・・
投稿者
クボ : January 31, 2005 10:40 AM
>クボさん
こんにちは!細胞って神秘的ですよね~~。ちょっと怖いぐらいですが、好きな方にはたまらないのでしょうね^^
投稿者
mama : January 31, 2005 04:41 PM
光学顕微鏡だと色つきでなんとなくいい感じですが、電子顕微鏡までいくとモノクロ世界ですぐに飽きます^^;
自然界って細かく見るとただの繰り返しなんですよね。最初はわぁっ!って思うけどそのうち惰性でデータ取るだけになったり。初心忘れるべからず!
そういえば顕微鏡で絞りの仕組みとか覚えたかも。
あ、顕微鏡ほしい。>どこにおくんだ。
投稿者 だいせい : February 1, 2005 04:45 PM
>だいせいさん
ふむふむ、そうなんですね。これは光学顕微鏡なのかぁ・・・
って?だいせいさん、そんな感じのお仕事ですか?
顕微鏡買ったら花粉とかみて見たいです^^
投稿者
mama : February 1, 2005 08:29 PM