« スモークツリーの紅葉 | メイン | 第2回ブロT祭 デザイン発表!! »
好きな写真
撮った写真を毎日のようにUPしているflickrですが、最近お気に入りの写真を見つけてfavして歩くのが好き。後で自分のfavoritesを見ると確実に自分が好きな写真達がいつでもある。今見たら325枚もfavしてるんだけど、はじめた頃と今とお気に入りの写真のタイプも違ってきていることにも気がつきました。 私は花や景色ばかり撮っているけど、好きなものは人物が多いの。ここのブログのタイトル「花と写真・・」でもともと花を育てることが好きで、それを写真に撮ったのが始まりのカメラ趣味。花を撮ることは今ももちろん好きだけど、人撮りたいなって思います。いっぱい。 好きな写真も変わってきてるってことは、自分の撮りたいものも変化しているってことだよね。いや、ちょっとなくとなく独り言。
最近meet upとかしてないから淋しいな・・・・
一緒に写真撮りませんか??
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/450
コメント
好きな写真や撮りたいものが変化していくことってありますね。
月日の流れとか生活環境の変化、自分自身の成長と変化などでも
写真に求めるものが変化することがあるのかな・・・って、個人的には思います。
人撮ることはなんとなく苦手なのであまりないのですが、
よい機会があればチャレンジしてみたいなぁ、って思いますね。
>yuusakuさん
私もそんな感じに思います。自分の成長なのかなぁ・・
昔買った写真集の中の、なんでもなかった写真が今はとても好きだったりしますよね。撮るのも同じなんだろうな。
その時の感情の変化とか微妙に出たりしますよね。
もともと人撮るのはすきなんだけど、撮らせてくれる人がいない・・(子供だけ)んです。少し勇気がほしい^^
土門拳、木村伊兵衛、岡本太郎・・・。
昔、写真は「道楽」カメラ、フイルム、現像どれをとってもお金が掛かり、犬や猫、自然を撮るなんて・・・もったいなっくて。
だから人を撮った写真が多いです。また、写されている人の顔が生き生き・・・。今では、「肖像権」とか言って撮影するの非常に難しくなってしまいました。アメリカでは、書面にサインしてもらうとか・・・。
今は人以外、犬、猫、花・・・を撮るしかないのでしょうかネ/(-ゝ-)\
>utrilloさん
昔はお金がかかったんでしょうね。今は気軽に写真撮れて幸せだと思います。
昔の写真見てると、ほんとみんなイキイキしていていいなぁ~って思いますよね。flickr巡回していると、昔の写真を思い出させるようなステキな写真に出会えて嬉しくなります。
肖像権、難しいですね、やっぱり花とかが無難なのかな・・
はじめまして。私はデザインの森というところで写真を掲載しております。
良かったら見てみてください。http://www.sozaemon.com/catalog/default.php