« ブライダルベールの絨毯 | メイン | ほおずき »

小さなドキュメント 【セミの孵化】




セミ


「おい!セミが脱皮してるぞ!」

朝8時前頃、地区の作業で山に出かけようとした夫が子供達を呼ぶ。子供達と一緒に飛んでいく。家の横のブロック塀のところに、茶色の殻から少しだけ緑色の頭を出したセミが外の世界に飛び出そうとしていた。セミの殻はそこら中で見かけるけど、孵化を見るのは初めて。

「そっと見ていようね。触っちゃダメだよ。」


セミの孵化


プルプルと時々震えながら少しずつ身体を出してくる。まだ羽根はとても小さくて、顔も身体もすべて緑色で、そして透明。
海老のように仰け反りながら出てくる。


セミの孵化


ここまで来ると動きが止まった。私も子供達も、この先セミがどうするのかとても不安だった。時々ぐぅっと頭を上げようとするけど、また元に戻る。何回も何回も繰り返してる。ダメなの?出来ないの?このままでは地面に落ちちゃう。二男はセミのいる下の方で、手を広げていた。

「落ちちゃったら僕が受け止めるから」


セミの孵化


「お母さん!上を向いたよ!頭を上げて上につかまった!」

様子が変わったら教えてね、と言い、洗濯物を干していた私を長女が呼びに来た。殻から身体を全部出して、しっかりとつかまって上を向いているセミがいる。まだ羽根は小さいまま。ここからどうなる?羽根は大きくなるの?子供達は心配そう。


セミの孵化

セミの孵化


羽根が少しずつ伸びてきた。まったく透明に見えた身体も徐々に色がついてきたように感じた。もう大丈夫みたいね。
ココで観察終了。子供達はその後も時々見に行って、セミが飛び立つか見ていた。でもトンボのようにすぐに飛ぶんではないんだね。

お昼前の雷雨の時、雨の中をどうしているか気になった二男が見に行くと、もうセミはいなかったらしい。

大丈夫。ちゃんと飛べたはずだよ。きっと。


セミの孵化


photo: Canon EOS Kiss Digital N / TAMRON SP AF90mm F2.8 272E



Category : 生き物

July 31, 2005 09:43 PM





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/378

このリストは、次のエントリーを参照しています: 小さなドキュメント 【セミの孵化】:

Site icon 謎の生命体 from ■HiLOG■
これは何でしょう? 実は今日、山居倉庫に何気なく行ってきました。 そこでセミの幼虫が木を登る様子を偶然見つけました。 「殻を割って成虫になっているのもいるかも... [続きを読む]
トラックバック時刻: July 31, 2005 10:45 PM
もう8月ですね from [RS]Resonanced Sky*
... [続きを読む]
トラックバック時刻: August 2, 2005 09:44 PM
Site icon セミの一生 from RE:blog
数日前の夕方、親父とモモタンが散歩に出かけたのでカメラ片手に付いて行ってみました。 張り切って家を出た途端、ブーーーーーーーンという音と共に、壁に激突した乾い... [続きを読む]
トラックバック時刻: August 11, 2005 02:38 AM
Site icon セミの一生 from RE:blog
数日前の夕方、親父とモモタンが散歩に出かけたのでカメラ片手に付いて行ってみました。 張り切って家を出た途端、ブーーーーーーーンという音と共に、壁に激突した乾い... [続きを読む]
トラックバック時刻: August 11, 2005 02:40 AM


コメント

ご無沙汰しております。
きれいなセミですねー。最後の写真まで羽根が延びていればきっと大丈夫です。KissDいいなぁ・・・(関係ない)

投稿者 Site icon bun : July 31, 2005 10:41 PM

脱皮するときのセミはきれいな緑色なのですねぇ。
思わずドキドキしながら読んでしまいました(笑)

こんな素晴らしい写真を拝見すると、心揺さぶられますねぇ。

投稿者 Site icon 便造 : July 31, 2005 11:24 PM

のわーっ!すげーっ!
なんかいじらしいですねぇ。
この子がうるさいあのセミとは思えない^^
大きくなれよー(>もう大きくなりきってる)

投稿者 だいせい : July 31, 2005 11:42 PM

>bunさん
綺麗ですよね~実際、この透明さにうっとりでした。ここまで羽根が伸びていれば大丈夫なのですね。よかったです!
kissDNよいですよ~~、ほんと^^

>便造さん
セミって茶色ってイメージですが、孵化するときはこんな緑なんですよね~ほんと不思議。
心揺さぶられてください~~(笑

>だいせいさん
いじらしくてかわいいでしょ~
一番下の写真の透明の部分が空洞で鈴になっているとか・・?で、ここで音をならしてうるさくしているらしいですね。
この子はヒグラシだと二男が言ってました。たぶんこれ以上大きくはならないかな?(笑

投稿者 Site icon mama : August 1, 2005 01:01 AM

うわー ヒグラシだ! こんなリアルな脱皮写真は
初めてだー!! あの木立の中でカナカナと鳴く切ない蝉。
いいものご覧になりましたね。
今年 京都市では せみの抜け殻による
環境調査を行うそうです。5年に一度、蝉って環境指標生物らしいのですよ。街中でも幼虫が生きられるクマゼミ、アブラゼミ ちょっと郊外の土でないと駄目なニイニイゼミ、ツクツクボウシ。自然がいっぱいないと育たないヒグラシ、ミンミンゼミなどなど・・・の抜け殻のあった場所をチェックして幼虫の暮らしていた付近の土壌が開発されていつのかそのままなのか
を調べているようですよ。
参考ページ
http://www.kyoto-21.com/shisyokuro/html/tokusyu/semigara/semigara-index.html
ここです。

投稿者 kelo : August 1, 2005 07:40 AM

>keloさん
やはりヒグラシなのですね。あのカナカナカナはアブラゼミなどと違ってとても好きです。夕方あたり耳を澄ませて聞いてみます^^

サイト見てきました。自然度4のがいるなんて嬉しい。蝉が環境指標生物って分かりますね。開発されて出てこれなくなった蝉もたくさんいるんだろうな。

投稿者 Site icon mama : August 1, 2005 09:25 AM


Copyright 2003-2008 mama. All rights reserved.

3.21-ja