« 春風@青春 | メイン | 雨の日さくら@桜花 »
ムスカリ・アルメニアカム
ムスカリ・アルメニアカムムスカリ ブドウムスカリ グレープヒヤシンス
Muscari arumeniacumユリ科(=ヒヤシンス科)
耐寒性球根
開花期 3~4月
裏庭に自生しているムスカリ達が咲き始めました。
花だんやコンテナにも植えたりしているけど、こうやって、自然のままに咲いているのが一番綺麗に見えたりします。
ムスカリは本とに強健なので、植えっぱなしで毎年開花。
土がちょっとあればどんなところでも開花しているような気がします。管理いらずで優れもの。
球根の植付けは10~11月頃がベストです。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/205
このリストは、次のエントリーを参照しています: ムスカリ・アルメニアカム:
トラックバック時刻: April 12, 2005 04:30 PM
トラックバック時刻: April 12, 2005 06:30 PM
ムスカリを撮ってみた。 丸っこい花は、どこにピントを合わせればいいのか、よく分からなかったのです。 花壇ではなく、土手に咲いていた。 オレンジの... [続きを読む]
トラックバック時刻: April 12, 2005 10:40 PM
コメント
これムスカリって言う花だったんだ~!!今まで知りませんでした笑
祖母の家に咲いていて、小さくてきれいだな~って思ってました。
レンガは僕の父が全部自分でやったので、所々浮いていたりしてます。霜で、土が浮くので^^
今日は雨で寒く、サフィニアやブリエッタが可哀想です
投稿者
りっき~ : April 12, 2005 04:01 PM
>りっき~さん
ムスカリ、かわいいですよね。すごく強健で育てやすい(ほっといても大丈夫)なので、秋には是非球根を植えてみてください。
サフィニア、ペチュニア達は意外と寒さに強いので大丈夫ですよ。あったかくなったらグーンと大きくなります^^
ムスカリ・アルメニアカム がどうしてその名前を持っているかな?アルメニアだlで咲く花でしょうか?
Asya
投稿者 Asya : April 15, 2005 09:57 PM
>Asyaさん
さぁ、どうしてなのでしょうね。アルメニアって国の名前なのですね。たくさん咲くのかな・・
投稿者
mama : April 16, 2005 09:12 AM