« ハウスの中のブルー(ブルーデージー) | メイン | 野菜スープ作り »

キゥイ棚の下で。雪。
春に新芽を芽吹き、夏には青い葉を茂らせて日陰を作り、秋にはたくさんの実を収穫させてくれたキゥイ。その棚の上も今は雪で真っ白です。
▼ちょっと陽が当たるとキゥイ棚の雪はポタポタと溶け出してきます。こういうのを見るのがとても好き。
▼キゥイ棚は下の植物を多すぎる雪から守ってもくれます。他の場所は積雪50センチぐらい。キゥイ棚の下は20センチ。昨年挿し芽して育てているバラの枝も守ってくれます。
▼夏には布袋葵が咲いていた水溜め。キゥイ棚の雪が溶けると枝の先からここに落ちてくるのです。
水面の表情が変わるのをなんとなく見ていてしまうのでした。
ヒトリゴト
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/23
コメント
大雪~!大変ですね、ニュースでもやってます。
実家も日本海側なので大変そう。
ところでキウイって、毛虫となどはつかないのでしょうか?
まだまだ先ですが、いつか自分の地面が手に入ったら、
ぜひ棚を作ってみたいのです。
でも毛虫苦手なので・・・藤棚はNG・・・。葡萄かキウイ♪
投稿者 はいむ : January 12, 2005 11:47 AM
>はいむさん
そうですね~はいむさんのご実家あたりもたぶん大雪ですね。
キゥイ棚に毛虫・・どうだろう・・あんまり気になったことがないところを見るといないのかな?葡萄棚は私も作ってみたいんですよ。ご近所にあるんだけど、やっぱり買ったものより美味しくて(酸っぱくて)いいです^^