« ブルー・ノート | メイン | キゥイの木 その後 »

ひなまつり
日本全国ひな祭りですね。
今夜は我家でも長女の為にお祝いをしました。
毎年「ちらし寿司」だったのですが、今年はなぜか「押し寿司」でした。本に載ってたのを見つけた娘が
「これが食べたい」
っていうから。
青じそとサーモンを敷いて酢飯入れてぎゅっぎゅっと押したら出来上がり。なかなか簡単。でも豪華じゃないなぁ~~なんとなく。
あと、ハマグリのお吸い物と菜っ葉のおひたし。菜の花はまだないのでほうれん草で。
節分が終わって一番最初に晴れた日、お雛様を出しました。桃の花と菜の花も買ってきて飾っていたのに、すっかり写真撮るの忘れていてさっきやっと撮りました。夜だからピンボケてしまった。
お雛様は毎年、姑と私と二人で半日かけて出します。お内裏様とお雛様の箱を開けたとき、決まって姑が二人に言います。
「ほら、明るくなったよ、暗いところで窮屈やったなぁ~」
って。
私はその言葉がとても好きで、やっぱり今年も聞けてうれしかった^^
いつ頃からひなまつりにケーキを食べるようになったんでしょうね?
私の子供の頃はケーキを食べる日ではなかった気がしますが、今はどこでもひなまつりのケーキが売ってますよね。みんなみんな買っていくのをみると、ひなまつりにケーキってのは当たり前なんでしょうか・・・
いや、ひなまつりはちらし寿司とお吸い物とひし餅ー!
って思っても、やっぱり子供達の喜ぶ顔が見たくて、ピンク色のクリームがたくさん乗ってるケーキを奮発してしまうのでした。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://o87.org/cgi/mt/mt-tb.cgi/518
このリストは、次のエントリーを参照しています: ひなまつり:
コメント
私自身男兄弟&子供達も男なので本当にひな祭りには縁が
ないので、お写真を見せていただき雰囲気を味合わせて
いただきました。
ケーキも食べるのですねぇ…知りませんでした。
>うなむさん
雰囲気味わっていただけてよかったです^^
ケーキも食べるんですよね、私も知ったの最近。
そう言えば、子供の日のケーキも出てますよね??
コイノボリとか兜の形とか・・・
5月5日もケーキですよ~~
I was getting pretty edgy reading this. If I say I’m disagreeing with your post I would say nothing. Reading this is meaningless waste of time.
I disagree with you. Indeed, I’m not giving a ringing disagreement, but just sayin’ what I think. I have my opinion, you have yours.